Welcome to Lab.
東京農業大学バイオロボティクス研究室(Sasaki Seminar)では,「Society5.0,スマート農業のその先へ,オープンイノベーションとX-tech,ベンチャー・アグリテック」を目指しています.
- X(Twitter)アカウント:@biorobotics_TUA
- 我々について
- 受験生の皆さんへ
- 【イチオシ1】Eco&Bee CPS/ベンチャー
- アゼルバイジャン農村生活『Kənd Həyatı』
- 【イチオシ2】高大連携教育プロジェクト!
- 研究/フラッグシッププロジェクト
- 教育/アグリEdTech
- 進路・就職
- お問い合わせ
<今後のスケジュール>
- 2023.11.3-5:東京農業大学「収穫祭」参加予定
- 2023.11.20-22:「アグリビジネス創出フェア2023」参加予定
- 2023.11.22:「アグリビジネス創出フェア2023」内,出展者プレゼンテーション参加予定
<活動履歴2023年度>
- 2023.9.14-15:INSECTA 2023参加
- 2023.9:農業環境工学関連学会2023年合同大会・OS企画「フード&アグリテック~食品ロス・昆虫など未利用資源利用とクロステック~」
- 2023.9.1:ネオアクシス「昆虫イノベーションオンラインセミナー」
- 2023.8.5-6:オープンキャンパス研究室展示
- 2023.8.5:オープンキャンパス模擬講義「AI・スマート農業⼊⾨-環境と養蜂の未来を創るEco&Bee CPS-」担当
- 2023.8.1:千葉県立多古高校研究室訪問
- 2023.7.13:東洋女子高等学校研究室訪問
- 2023.6:教育懇談会・キャンパスツアー参加
- 2023.5:農業情報学会年次大会ポスター発表参加(大学院生)
- 2023.5:農業情報学会・研究部会「代替タンパク・アグリテック」設立
- 2023.5:千葉県立流山高等学校・出張講義&「廃材を活⽤したピザ窯で作るSDGsピザパーティ」
- 2023.5:千葉県立多古高等学校訪問・出張講義
- 2023.4.1:物流施設における地域共生フェスタ(千葉県流山市)参加
- 2023.4~:CPS環境制御/Eco&Bee CPS/流山プロジェクト開始
- 大学ベンチャー・うつせみテクノは大学内外で様々な取り組みを継続しています.

大学ベンチャー・うつせみテクノ
(C) Copyright 2023 Laboratory of Bio-robotics, All Rights Reserved.