生成系AIの勉強会
生成系AIについて,教育や研究,生活で活用する必要性が高まっているので,バイオロボティクス研究室の谷川客員准教授に講師になって頂き,生産環境工学科のFD兼学生の勉強会を行いました!
特徴やメリットデメリットも含めて,非常に分かりやすい内容でした.
また,「学生はAIをどう活用できるか?」「課題や授業運営はどのように変わるべきか?」など,ディスカッションを行って頂きました.
生成系AIについて,教育や研究,生活で活用する必要性が高まっているので,バイオロボティクス研究室の谷川客員准教授に講師になって頂き,生産環境工学科のFD兼学生の勉強会を行いました!
特徴やメリットデメリットも含めて,非常に分かりやすい内容でした.
また,「学生はAIをどう活用できるか?」「課題や授業運営はどのように変わるべきか?」など,ディスカッションを行って頂きました.
昆虫食品クロステックコンソーシアム「ネオアクシス」の総会が東京農業大学で行われました.
事業報告と,次年度の事業計画を中心に総会を行い,交流会を行いました.
千葉県立農業大学校様を訪問させて頂き,今後の教育・研究の展開のため,様々な見学や説明を受けさせて頂きました.
千葉県の農業振興や人材育成のために農業大学校はあり,農家の方のニーズを反映させた指導や研究,農家を目指す学生さんの希望に合わせた研究の設定などをされており,千葉県農業とともに,その位置づけと重要性が良く分かりました!
特に印象的だったのが,千葉県に存在する外来種(ジャンボタニシ,アライグマなど)の被害,サンショウウオを環境シンボルとしたブランド米や農業生産,園芸栽培などのスマート農業化,アニマルウェルフェアなどでした.
リアルでしか分からない農業や農家の課題を我々も理解して,具体的な研究テーマの設定に活かしたいことと,可能であれば連携を今後していきたいと強く思いました.
アグリビジネス創出フェア(11月20-22日,東京ビッグサイト,https://agribiz.maff.go.jp/)の参加に伴い,出展情報を掲載しました!
(学)東京農業大学バイオロボティクス研究室