M5StackシリーズのM5Stickと,そのHat(拡張モジュール)である全方向移動ロボットRoverCをUIFlowでプログラミングできるようになりました!
初歩的なレベルですが,レゴマインドストームの代替候補になりました.
月: 2022年12月
物流地域共生施設訪問と今後の展開
スマート植物工場&昆虫食プロジェクト(第9回)
M5StackシリーズによるIoTシステム
Society5.0の重要キーワードに,CPS(Cyber-Physical System,サイバーフィジカルシステム)があり,その前提になるのがIoTシステム構築になります.
教育と研究を兼ねるために,それを実現するマイコンなどの選定の必要があり検討していたのですが,M5Stackシリーズで実現することができました.
特徴は,注目されているマイコンの中で拡張性やIoTシステムが比較的容易にできること,UIFLOWでブロックプログラミンができること,Ambientなどにも容易に対応できることであり,これにより,
- 植物・茸などの環境制御装置のセンシングとオンラインデータ蓄積・閲覧
- 大学教育・高校生以下のコンピュータ・IoT・プログラミング教育への対応
ができると考えます.
飛躍的にできる幅が広がりました!
千葉県立 流山高等学校様 訪問
2023年度からの高大連携や,共同研究のため,千葉県立 流山高等学校様を訪問・見学させて頂きました.
流山市は若い世代が集まるエリアですが,都市の中に広々とした圃場や施設が沢山あり,驚きました.
物流の拠点でもあり,新しい都市近郊スマート農業を検討できればと思いました.
はちみつ工房様 訪問
来年度正式に始める「Eco&Bee CPS」(仮称)のプロジェクトの準備のため,はちみつ工房様を訪問しました.
- はちみつ工房:hachimitsu-koubou.com
新しい研究プロジェクトとして,
- CPS養蜂装置・システムの構築
- 植生推定のためのDNA解析
- 新昆虫食品・ブランド食品開発
を中心に,アゼルバイジャンとの比較を行いながら進めていく予定です.