第二回スマート農業・ロボティクス研究シンポジウム 農業の未来を拓くスマート農業技術と地域共創-ロボティクス技術とブドウ栽培から見える新産業の可能性-を開催しました.
- 内容:講演会およびパネルディスカッション
- 第一部:講演会【スマート農業の最前線:四足歩行ロボットの挑戦と農業生産の革新】
- 左村公(東京農業大学 生産環境工学科 准教授)
「四足歩行ロボットによるワインブドウ栽培のスマート化への挑戦」 - 櫻井俊佑(株式会社ミライト・ワン・システムズ 主任)
「四足歩行ロボットの可能性と農業応用への展望」 - 西岡一洋(東京農業大学 客員教授)
「ロボティクス技術がワインブドウ栽培に果たす役割と可能性」 - Kai Yan氏(LabRomance)
「ワインブドウ栽培におけるロボティクス技術の挑戦」
- 左村公(東京農業大学 生産環境工学科 准教授)
- 第二部:パネルディスカッション【農業×地域×技術:新産業創出への道】
・農業分野におけるスタートアップについて
・地域におけるスマート農業の受容性と課題
・四足歩行ロボットの社会実装に向けたステップ
・農業と観光・教育・福祉との連携可能性
- 第一部:講演会【スマート農業の最前線:四足歩行ロボットの挑戦と農業生産の革新】


